7・8水道ネット学習会・近藤夏樹講演

 2018年7月8日、浜北で水道ネットの学習会がもたれ、近藤夏樹さんが「水の自治を住民の手に」の題で講演した。この会場には60人が参加した。
 
 近藤さんは、水道法改正によって、官民連携と広域化がセットされ、水が商品とされて利益の対象とされているとした。近藤さんはそれに対し、水は生存権の保障であり、水は公共の財産である、水道は効率化しつつも住民福祉の増進のためにあるものと原則を提示した。また、官民ではなく、公民や公公の連携をすすめるという道を示した。
 官とは、国家官僚による「コア業務」の主導にほかならず、国家意思として、水道の運営権の売却がねらわれているのである。
 近藤さんは現在の水道の危機を、人員削減、広域化、財政補助削減によるものとし、広域化によって住民の水への自治権が奪われている現状を批判した。また、持続可能な上下水道を考えるべきとし、将来を考えての職員増、市民財産としての水道施設の公的更新、水道への計画的財政支出などをあげた。そして、いますすめられている広域化や官民連携・コンセッションへの国家財政による支援のありようを批判した。
 水は人権であり、自治の問題である。集会では最後に、それを訴える歌が歌われた。
                                                (T)