三 浜松の陸軍航空部隊と毒ガス戦

 

浜松は陸軍航空の爆撃の拠点とされていました。爆撃機による毒ガスの投下・雨下のための兵器開発や実験が浜松陸軍飛行学校によっておこなわれていました。浜松陸軍飛行学校は「満州」にまで出向き、関東軍と毒ガス弾投下・雨下の実験をおこなっています。 

中国戦線に浜松から派兵され、現地で増殖していった爆撃隊は中国各地で実戦において毒ガス弾を使用しています。戦争末期には浜松の三方原を拠点として、毒ガス戦用の独自部隊が三方原教導飛行団という形で編成されました。この部隊は空襲が激しくなると北方の引佐郡下へと疎開しました。敗戦にともない毒ガスは浜名湖などへと投棄され、のち遠州灘に再投棄されました。

これまで、吉見義明・松野誠也編『毒ガス戦関係資料U』(一九九七年)に何点かの航空毒ガス戦関係史料の記載があり、中国側が編纂した『侵華日軍的毒気戦』などにも毒ガス弾投下の記載がありました。 

地域でのこれまでの研究をふまえ、浜松での航空毒ガス戦関係史料を探していたところ、アジア歴史資料センターのHPでの史料検索で、何点かの航空毒ガス戦関係のものを発見しました。それらの史料をもとに、静岡県近代史研究会の会誌第二八号に「浜松陸軍飛行学校と航空毒ガス戦」を記しました(二〇〇二年)。

二〇〇三年に、神栖での遺棄毒ガスが問題となるなか、かつて浜名湖へと投棄された毒ガスも問題視され、静岡放送が浜名湖への投棄毒ガス問題の取材を始めました。その後、番組は二〇〇三年十一月に「アクセス静岡土曜スコープ」で『浜名湖の毒ガスはどこへ? 旧日本軍処理の真相は』と題して放映されました。

この番組は、浜松の基地周辺での遺棄毒ガス発見現場、毒ガス部隊疎開地、遺棄毒ガス被害者家族、三方原教導飛行団関係者などへの取材を含むものであり、遺棄毒ガスをテーマとしたものでした。そのため、浜松での毒ガス兵器の開発・研究の実態やそれを経ての中国での演習や実戦での使用については踏み込んでいません。

日本軍の遺棄毒ガス問題については、その処理のみならず、戦争犯罪である実戦での使用状況について明らかにされるべきです。浜松の関連でいえば、航空毒ガス戦についての解明が求められているといえます。

政府自らが、毒ガスの実戦での使用について明らかにすべきです。毒ガスの使用については隠蔽し、遺棄物の処理のみをおこなうことは誠実ではありません。毒ガスについては、製造・開発・研究・訓練・実戦使用・遺棄の総体について解明されるべきですし、その解明の中心とすべきはその使用状況です。毒ガスの使用によって多くの民衆が死を強いられ、後遺症に悩まされています。実戦使用の解明について、誠意をもって対応することによって、国際的な信頼が得られるといえるでしょう。

航空毒ガス戦については中国の宜昌(イーチャン)での使用が明らかにされています。ここでは包囲された日本軍を救出する作戦として航空機でも毒ガス弾が使用されています。この戦闘での使用について、現地調査を含めて、被害実態・使用状況の解明をおこなうことができれば思います。